高齢者住宅・老人ホームの紹介センター。全国に相談窓口をご用意。資料請求・対面相談・見学予約すべて無料。

高齢者向け住宅用語集

高齢者住宅・老人ホーム用語集

介護付有料老人ホーム

この項目の施設を見る
介護や食事等のサービスがついた有料老人ホーム
介護サービスの提供方法によって『一般型』『外部サービス利用型』の2種類に分かれます。
食事や清掃から介護サービスまで、全てを施設のスタッフが提供するタイプです。
一般型 有料老人ホームのうちでは最も数が多く、一般的な「老人ホーム」はこれに該当します。
常駐のスタッフがいる為、外部サービス型に比べて目が届きやすいというメリットがあります。 外部サービス型 介護サービススタッフを外部事業者に委託したものです。
施設のスタッフは安否確認や緊急時の対応などの日常的な支援までを行い、
介護サービスは施設スタッフの指示のもと、外部事業者が行います。
サービスを選択的に選べるので、個別のニーズにあったサービスを受けやすいというメリットがあります。

ページ上部へ戻る


介護療養型医療施設

この項目の施設を見る
長期に渡る療養を必要とする、医療と介護の両方が必要な人のための施設です。
介護保険施設の中でも、最も手厚い医療が受けられる施設になります。(護療養型医療施設の大多数は、医療制度改革による診療報酬の削減及び介護保険制度の導入を機に、一般病院が転身したものである為)容態がよくない、積極的に治療を行う必要があるといった場合は、一般病棟へ移り、医療保険で治療を受けることができます。 施設によって異なりますが、病院としての要素が強い為、長期入居する事は難しく、凡そ3ヶ月程度の入居期間となります。

ページ上部へ戻る


介護老人保健施設

この項目の施設を見る
在宅復帰支援を目的とした、リハビリテーション中心の医療サービスを提供する施設です。
イメージとしては、自宅と病院の中間の施設です。在宅看護の一環として、ショートステイ・デイサービスも行っています。理学療法士等のスタッフ・医師も比較的多く配置されていますが、料金はやや割高です。在宅復帰支援の為の施設である為、入居期間は最大3ヶ月とされており、各施設の判定会義で決定されます。

ページ上部へ戻る


グループホーム

この項目の施設を見る
認知症の高齢者が、小規模な生活の場(5~9人までの共同居住形態)において、食事の支度、掃除、洗濯等を介護従業者と共同で行い、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送るための日常生活上でのお世話を提供します。
実際、施設というよりは「家」という位置づけが強く、日本では介護保険上でも住宅とみなされ、そこで提供されるサービスは、在宅サービスと位置付けられている。

ページ上部へ戻る


ケアハウス

この項目の施設を見る
ケアハウスには大きく2つの括りがあります。

60才以上の自立した方を対象とした、食事・入浴付きの高齢者向け集合住宅

65歳以上で要介護認定された方を対象とした、介護サービス付きの施設


に関しては、介護が必要となった場合、退室する事なく、入居したまま在宅福祉サービスを利用することが可能です。費用に関しても比較的安価であり、おおよそ月額7~13万程度(所得により負担が変化)で入居できます。

に関しては、有料老人ホームとほぼ同等のサービスを受ける事が可能です。


24時間体制で管理人が住宅内に常駐しており、生活相談員らも配置されています。

ページ上部へ戻る


健康型有料老人ホーム

この項目の施設を見る
食事・清掃といった基本的な家事サービスを行ってくれる高齢者向けの居住施設になります。老人ホームというよりは、「高齢者向けのサービスアパートメント」という方が適切かもしれません。
自立が前提となっている住居なので、介護が必要となった場合は、契約を解除し退去する、あるいは別の老人ホームにに移らなければなりません。このタイプの老人ホームの経営者は、提携先にそういった施設を用意していたり、併設している場合もあるので、介護が必要になった際の対応を事前に確認しておいた方が良いでしょう。

ページ上部へ戻る


高齢者専用賃貸住宅

この項目の施設を見る
高齢者の入居を拒まない「高齢者円滑入居賃貸住宅」のうち、高齢者または同居の配偶者を賃借人とする賃貸住宅になります。
一番大きなメリットとしては、一般のアパート・マンションをかりるのと同様の「賃貸借契約」になるため、有料老人ホームなどと異なり、高額な入居一時金を支払わなくても良い、という事です。
制度として賃貸住宅部分のみに登録義務が課されている為、付帯サービスについては登録義務が課されていない為表現も様々であり、登録内容と実態が異なることもあるので事前に十分な確認が必要ですが、きちんと実態が確認できれば安価で良い住居に巡り合える事も多いのが特徴です。

ページ上部へ戻る


高齢者向け優良賃貸住宅

この項目の施設を見る
24時間対応で安否確認や緊急時対応がなされ(通報装置の設置等による)、共用部・居室空間もバリアフリーとなっていたり、浴室・トイレへの手すりの設置等、法律での厳しい規格の元に提供されている高齢者向けの賃貸住宅になります。
都道府県によって違いがあるものの、最大で家賃の1/2が補助・減額される為、所得が少ない世帯にとっても非常に活用度の高い住居です。

ページ上部へ戻る


住宅型有料老人ホーム

この項目の施設を見る
生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設になります。
介護が必要となった場合、訪問介護等の介護サービスを利用しながら生活する事になります。必要な分だけ介護サービスを受けるよう設定できるので、個人で異なるケアプランを立てる事が可能です。
介護付き有料老人ホームの外部サービス型にも似ていますが、施設側はあくまで食事の提供等に留まる為、細かいサポートを行ってくれる事は少なく、本格的に介護が必要になった場合には、本人的にも、金銭的にも、返って大きく負担がかかってしまう場合もあります。

ページ上部へ戻る


特別養護老人ホーム

この項目の施設を見る
安い費用で手厚いケアが受けられ、終末期まで生活できる、一番人気のある種類の施設になります。その好条件ゆえに、現在の待機者は40万人とも50万人とも言われています。
かつては介護を効率的に行う為の施設といったニュアンスが強く、ユニットケア(複数人数が相部屋)の施設が多かったものの、近年は個人を尊重するサービス形態に変化してきており、個室化も進んでいます。

価格面が魅力的な一方、入所の優先順位を、

介護放棄、虐待等の疑いがある

介護者が不在、一人暮らしが圧倒的に多く

施設・病院から退所・退院を迫られている

といった基準で決定している為、必ずしも低所得者が優先して入れる訳ではない、という特徴もあります。

ページ上部へ戻る


分譲型 ケア付きマンション

この項目の施設を見る
基本的に自立した高齢者向けの様々なサービスを行っている、分譲マンション全般の総称になります。
サービス内容は共用部に診療所や食堂・浴室・機能訓練室・教養娯楽等があるマンション、食事や生活支援サービスを提供しているマンションなど、事業者によって多岐に渡り、好みのものを探すのが醍醐味です。

サービス内容や、設備の度合いによって異なりますが、購入費用は数千万円~数億となり、他の介護施設や、高齢者向け住居に比べると一般的に高額です。
一般の分譲マンションに至れり尽くせリのサービスがついている豪華マンション、と考えて頂ければよろしいでしょうか。

通常多くの有料老人ホームが相続が行えない、入居者の死亡と同時に権利が終了する利用券方式を採用しているのに対し、分譲型は一般のマンションと同じように所有権を財産として売買、譲渡、相続する事ができます。

ページ上部へ戻る


養護老人ホーム

この項目の施設を見る
もとは生活保護法からの流れでつくられ、生活に困窮している方々を対象とした公共福祉施設です。「特別養護老人ホーム」と名前は似ていますが、全く異なる種類の施設になります。
健康管理・悩み事の相談などを受ける相談員も配置され、食事や日常生活で必要なサービスに限って行われています。
原則的には自立者が対象であり(市区町村の裁量にもよりますが)、特別養護老人ホームのような介護保険施設は無く、寝たきりの方は対象になりません。

ページ上部へ戻る


サービス付き高齢者向け住宅

この項目の施設を見る
高齢者の居住の安定を確保することを目的として、バリアフリー構造・設備を有し、安否確認や生活相談サービスを提供することにより、高齢者を支援する環境を整えたうえで、都道府県・政令市・中核市の登録を受けた住宅を「サービス付き高齢者向け住宅」といいます。

ページ上部へ戻る